これがリアルなフィンランド生活 10月7日(土)※受付終了
※9/10:定員に達したため、受付を終了しました。
フィンランド在住経験がある講師による講演会です。
フィンランドといえば「北欧」「オーロラ」「ムーミン」「世界幸福度ランキングNo.1」……。
と、さまざまなイメージがあると思われます。
昨今ではサウナがブームとなり、注目が集まっている国でもあります。
そんなフィンランドについて、実際に在住経験がある講師による「リアルな」体験談をお話ししていただきます。
文化や芸術など、フィンランドの暮らしについて写真をスライドで流しながらの、対話型イベントとなります。
また、フィンランドの民族楽器「カンテレ」の紹介も行います。
弦楽器「カンテレ」の音色も、ぜひお楽しみください。
- 対話型イベントとは?
- 参加される皆さまの「聞いてみたいこと」について、優先的にお話しします。聞いてみたいテーマや質問を対話でお伺いしますので、お気軽にお聞きください。
下の「お話しできるテーマ(PDF)」は、先生がお話しできる内容の一部をまとめたものです。こちら以外にもフィンランドについての質問があれば、当日ぜひお話しください。
お話しできるテーマ(PDF)
開催日 | |
---|---|
時間 | 14:00~16:30 |
会場 | 中央図書館 1階読書活動室 |
対象/定員 | 15歳以上/20人(先着順) |
申込 | 9月6日(水) 10:00~ 窓口または電話 TEL:(082)422-9449(中央図書館) ※受付は終了しました |
講師 | 徳永 梢 さん |
---|---|
持参物 | 筆記用具、ノートやメモ用紙 |