- Home
- ご利用案内
ご利用案内
- 館内をご利用いただく際の注意
- 本等を借りるには「図書館利用カード」が必要です。
- 一度に借りられる冊数と期間
- セルフ貸出機の利用について
- 本や雑誌、視聴覚資料を返すときは
- セルフ返却機の利用について
- 貸出期間の延長を希望するときは
- 貸出履歴について
- 予約について
- 図書館が本を持っていない時は「リクエスト」
- 市外の図書館との相互貸借制度について
- 電子図書館の利用について
- 資料をコピーしたい時は
- 郵送貸出について
- その他のサービス
- 移動図書館車が巡回しています
- 図書館の広域利用ができます
- 団体カードについて
- LINEアプリによる図書館利用カード交付手続き
館内をご利用いただく際の注意
館内では次の事項は禁止させていただいています。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
- 喫煙 (図書館の敷地内で全面的に禁止させていただいています)
- 飲食
- ただしフタ付きの水筒やペットボトル等の密閉容器に限り、一時的な水分補給は館内で利用できます。
また図書館資料等の保護のため、飲料を置いたままにすることや、パソコンや書架の周辺での飲料の利用はご遠慮ください。
※中央図書館のカフェコーナーの紙コップ飲料について、フロア(書架や閲覧机)への持ち込みはご遠慮ください。 - 携帯電話やパソコン等による通話
- 他の利用者の迷惑となるため、館内では携帯電話はマナーモードにしてください。
通話は館外でお願いします。 - 携帯電話やデジタルカメラ等による写真の撮影
- 事前に館長の許可を受けた場合を除き、如何なる場合でもお断りします。
- 自習又はそれに類すること
- 館内資料の閲覧や館内の資料を使った「調べもの」を除きます。
本等を借りるには「図書館利用カード」が必要です。
図書館利用カードを作ることができる方の条件
次の項目のいずれかに該当する方
- 東広島市にお住まいの方
- 東広島市に通勤している方
- 東広島市に通学している方
- 次の地域にお住まいの方
広島中央広域 | 竹原市、大崎上島町 |
---|---|
三原広域 | 三原市、世羅町 |
芸北広域 | 安芸高田市、北広島町、安芸太田町 |
広島大都市周辺 | 広島市、府中町、海田町、熊野町、坂町 |
広島西広域 | 廿日市市、大竹市 |
呉広域 | 呉市、江田島市 |
三次広域 | 三次市 |
岩国広域 | 岩国市、和木町 |
柳井広域 | 柳井市、周防大島町、平生町、上関町、田布施町 |
浜田広域 | 浜田市、美郷町、邑南町、川本町*、飯南町* *……令和6年4月から |
カードを作る際に必要なもの
利用登録申込書に記入していただいて作成します。用紙は図書館の窓口にて配布しています。
または下記の用紙を印刷してご利用いただけます。
※申込書はA5サイズですが、A4サイズでの印刷用データも用意しています。
- 利用登録申込書の印刷データ
・A5 印刷用(PDF)
・A4 印刷用(PDF)
- 東広島市にお住まいの方
- 本人の名前と現住所が確認できるもの(運転免許証・学生証・健康保険証・マイナンバーカードなど)が必要です。
免許証などの住所が変更されていない場合は、住民票や自分宛の郵送物などを一緒にお持ちください。 - 東広島市に通勤している方
- 本人の名前と現住所が確認できるもの(運転免許証・学生証・健康保険証など)と、通勤先の住所と在勤が確認できるもの(社員証など)が必要です。
通勤先の住所が記載されていない場合は、住所が確認できるもの(通勤先の名刺など)も一緒にお持ちください。(※名刺等のみでの確認は不可です)
上記がない場合には、在勤・在学証明書(様式は任意)を通勤先で作成していただき、お持ちください。
- 東広島市に通学している方
- 通学先の住所と在学が確認できるもの(学生証など)が必要です。
上記がない場合には、在学証明書(様式は任意)を通学先で作成していただき、お持ちください。
カードを作れる図書館、カードが利用できる図書館
「図書館利用カード」は東広島市立図書館 全館共通のカードで、どの館でもお作りいただけます。
「デジタル図書館利用カード」について
図書館利用カードを作成された方は、「東広島市 市民ポータルサイト」 を活用した「デジタル図書館利用カード」が使用できます。
「デジタル図書館利用カード」の登録方法については、以下のPDFをご確認ください。
「市民ポータルサイトの使い方」 より、事前に市民ポータルサイトの会員登録が必要となります。
来館が困難な方は、代理人による申込受付をしています
さまざまな事情により本人が来館できない場合は、代理人による申込受付が利用できます。下記をご持参ください。
(本人確認ができるものについては上記の 『カードを作る際に必要なもの』 をご確認ください。コピー可。)
3歳未満の乳幼児の非来館登録について
3歳未満の乳幼児については、本人(乳幼児)が来館されなくても「図書館利用カード」をお作りすることができます。下記の2点をご持参ください。
- 母子手帳や保険証など(代理で申請される保護者とお子さんの関係がわかるもの)
- 代理で申請される保護者の本人確認書類
注意事項
「図書館利用カード」は、他人に貸与、譲与できません。
一度に借りられる冊数と期間
期間内返却にご協力をお願いします
対象 | 種類 | 一度に借りられる冊数 | 借りられる期間 |
---|---|---|---|
個人 | 本・雑誌 | 中央・地域図書館あわせて10冊まで ※移動図書館あわせて10冊まで |
2週間 ※移動図書館は次回巡回日まで |
視聴覚資料 | 全館あわせて3点まで | 2週間 | |
団体 | 本・雑誌 | 全館あわせて50冊まで | 1か月 |
視聴覚資料 | 全館あわせて3点まで | 1か月 |
※最新号の雑誌は新着から次の号が入るまでの間、借りることができません。(予約はできます)
※団体カードは、次のいずれかに該当する場合に限り発行します。詳しくは『団体カードについて』をご確認ください。
- 市内の学校、保育機関
- 市内の家庭や地域を中心として主体的に読書活動を行うボランティア団体
- 市の機関
本や雑誌、視聴覚資料を借りるときは貸出カウンターへ。
貸出カウンターに「図書館利用カード」と借りたい資料をお持ちください。
また、予約した資料の受け取りも貸出カウンターで行います。「図書館利用カード」をお持ちください。
セルフ貸出機の利用について
中央図書館・サンスクエア児童青少年図書館・黒瀬図書館の3館にはセルフ貸出機が設置されており、利用者自身で図書と雑誌の貸出をすることができます。
※セルフ貸出機で貸出できるのは、図書と雑誌のみです。
視聴覚資料(CD・DVD・ビデオ・カセット)や相互貸借資料の貸出は、窓口へお越しください。
※予約されていた資料の受け取りにつきましても、窓口へお越しください。
予約資料は、館内検索機OPACや、WebOPACで確認することができます。
利用の手順
- 図書館利用カードのバーコードを読み込ませる
- 画面で借りたい冊数を選ぶ
- 「次へ」を押す
- 借りたい本または雑誌をセルフ貸出機に置く
- 「貸出」を押す
- 返却期限が書かれたレシートを取り「完了」を押す
設置場所
- 中央図書館
- 2F : カウンターに2台設置しています
- 1F : カウンターに2台設置しています
- サンスクエア児童青少年図書館
- カウンターに1台設置しています
- 黒瀬図書館
- カウンターに1台設置しています
-
本や雑誌、視聴覚資料を返すときは
返却するときは、「図書館利用カード」は不要です。
東広島市立図書館で借りた本は、いずれの東広島市立図書館でも返却できます。(移動図書館含む)
本や雑誌を返すときは
セルフ返却機、ブックポスト、または窓口を利用してください。
また、一部の出張所にも返却することができます。各出張所の回収日は、毎月の「移動図書館車巡回日程」を確認してください。
視聴覚資料を返すときは
視聴覚資料(CD・DVD・ビデオ・カセット)は、窓口へ直接お返しください。
相互貸借資料を返すときは
相互貸借資料とは、東広島市立図書館でリクエストして、市外の図書館から借り受けた資料のことです。
窓口へ直接お返しください。
セルフ返却機の利用について
中央図書館・サンスクエア児童青少年図書館・黒瀬図書館の3館にはセルフ返却機が設置されています。
所定の場所に本または雑誌をお入れください。「図書館利用カード」は不要です。
※セルフ返却機で返却できるのは、図書と雑誌のみです。
視聴覚資料(CD・DVD・ビデオ・カセット)と相互貸借資料は、窓口へお返しください。
設置場所
- 中央図書館
- 2F : 正面玄関の左側にあります
- 1F : カウンターに設置しています
- サンスクエア児童青少年図書館
- 出入口の右側にあります
- 黒瀬図書館
- カウンターに設置しています
貸出期間の延長を希望するときは
貸出期間の延長を希望するときは、返却日までに手続きが必要です。
借りた本等は、次の全てに該当する場合に限り、1回だけ貸出期間を延長できます。
その場合、手続きをした日から原則2週間後が返却日になるよう、貸出期間が更新されます。
- 次の予約者(返却待ち)がいないこと
- 延長前の返却日までに手続き(インターネット、館内検索機及び電話)をすること
また、返却のため窓口にお持ちいただいた時に次の予約者がいらっしゃらなければ、その本を再度貸出します。再度貸出を希望されるときは、ご返却の際、カウンターの職員に図書館利用カードを提示の上、「再度借りたい」とお申し出ください。
貸出履歴について
「利用照会ページ」 の「My本棚」から設定することにより、貸出した本の履歴を残すことができます。
- 「利用照会ページ」からログインする
- メニューから「My本棚」を選ぶ
- 「借りた本(今までの図書館で借りた本の履歴です。)」を選ぶ
- 「貸出履歴の保存開始」を選び、注意事項を読んだうえで「同意する」を選ぶ
以下のPDFにくわしい説明を載せていますのでご確認ください。
- 最大400件の履歴を残すことができます。
- こちらのページの利用に関しまして、お客様ご自身で管理をお願いいたします。
予約について
東広島市立図書館に所蔵されている本・雑誌・視聴覚資料(CD・DVD・ビデオ・カセット)を、ご希望の館に取り寄せることができます。
図書館に所蔵されていない資料については、次の 「リクエスト」 についての項目をご覧ください。
予約できる冊点数と取り置き期間
対象 | 種類 | 冊点数 | 取り置き期間 |
---|---|---|---|
個人 | 本・雑誌 | 全館あわせて10冊まで | 休館日を除く 8日間 ※移動図書館は 次回巡回日まで |
視聴覚資料 | 全館あわせて3点まで | ||
団体 | 本・雑誌 | 全館あわせて25冊まで | 休館日を除く 8日間 ※移動図書館は 次回巡回日まで |
視聴覚資料 | 全館あわせて3点まで |
※予約冊点数に、リクエストも含みます。
※受取場所を移動図書館車の巡回ステーションに指定した場合、移動図書館車の巡回日・巡回時間(原則月1回、30分程度)でのお受け取りになります。
くわしい日付や時間帯は 「移動図書館車ページ」 から毎月の巡回日程をご確認ください。
予約の方法
インターネット | 『インターネットで本を予約する方法』 を確認して手続きをしてください。 本や雑誌は10冊まで、視聴覚資料は3点まで予約できます。 |
---|---|
館内検索機 | ご来館いただき、館内検索機に入力して手続きをしてください。 |
窓口 (カウンター) |
ご来館いただき、「予約・リクエストカード」に記入して手続きをしてください。 |
電話 | 図書館までご連絡ください。 TEL: (082)422-9449 (中央図書館) |
FAX | 『FAX予約申込書(PDF)』に必要事項を記入して、申込書に書かれた番号宛てに送信してください。 |
予約に関する注意事項は次のとおりです。
- すぐに借りられる状態の資料でも、用意するまでに時間がかかることがあります。
当日中に来館される場合は資料の取り置きを利用することができますので、来館される図書館へお電話ください。 - 予約受付後に「受取希望館」の変更ができません。
受取希望館の変更は、一度予約を取り消して、改めて予約していただくことになります。
この場合、予約待ち順位は最後になります。
- 禁帯出資料の予約を希望されるときは、窓口へご相談ください。
- インターネットと館内検索機、FAXによる予約では、巻の順番を指定することができません。
「1巻から順に借りたい」等、順番の指定を希望される場合は窓口や電話で予約手続きをしてください。
広島大学中央図書館(東広島キャンパス)での受け取りについて
東広島市立図書館で予約した本を、広島大学中央図書館(東広島キャンパス)で受け取ることができます。
予約資料の配送は、1週間に1回の予定です。すぐに借りられる状態の資料でも、広島大学中央図書館に届くまでに時間がかかることをご了承ください。
- 予約時の受取場所の指定
-
予約方法 注意事項 【インターネット】
【館内検索機】受取場所は「広大中央図」を選んでください。 【窓口】
【FAX】「受取希望館」の欄に、「広島大学中央図書館」と明記してください。 【電話】 「広島大学中央図書館で受取希望」と、スタッフへお伝えください。 ※インターネットや館内検索機で指定する場合、「広国大図書」(広島国際大学)と間違わないように注意してください。
- 資料の受け取り
- 準備ができた資料は、貸出袋に入って広島大学中央図書館に届きます。東広島市立図書館の利用カードを提示して、広島大学中央図書館貸出返却カウンター で受け取ってください。
※毎週金曜日にはお渡しする準備ができています。「利用照会ページ」 から「貸出一覧」を確認してください。準備ができた資料は、すでに借りている状態になっています。
- 資料の返却
- 返却期限日は、貸出袋にある貸出票に書いてあります。期限を守って、広島大学中央図書館貸出返却カウンター または 東広島市立図書館 に、袋に入れて返却してください。
※貸出の期間は広島大学での取り置き期間も含めて一か月程度です。貸出期間の延長はできません。
図書館が本を持っていない時は「リクエスト」
図書館が本を持っていない時は「リクエスト」できます。
読みたい本を東広島市立図書館が所蔵していないときは、「リクエスト」をすることができます。
ご来館いただき、「予約・リクエストカード」に記入して窓口で手続きをしてください。
「リクエスト」については、次の事項を予めご了承ください。
- 本の内容や図書館の都合等、諸般の事情によりご希望に添えないことがあります。
- 雑誌及び視聴覚資料は「リクエスト」できません。
- リクエストできる点数は、予約分と合わせて10点までです。
市外の図書館との相互貸借制度について
希望する資料が東広島市立図書館に所蔵されておらず、絶版等で入手できない場合、他の公共図書館等から取り寄せる「相互貸借(そうごたいしゃく)」制度を利用できる場合があります。
詳しくはお近くの図書館窓口にてお尋ねください。
- 図書館ごとに相互貸借の決まりが異なるため、ご希望に沿えない場合がございます。
- 移動図書館での相互貸借の貸出はできません。
- 相互貸借で借りられた資料は、必ず借りた館の窓口でご返却ください。セルフ返却機、ブックポストや出張所、借りた館以外での返却はご遠慮ください。
※相互貸借で借りられた資料は、特に適切なご利用をお願いします。
東広島市立図書館の資料と同様に、ルールを守ってご利用ください。
資料を汚した・破損した、貸出期間が守られなかった、などがあった場合、東広島市として相互貸借の利用ができなくなる場合があります。
電子図書館の利用について
※2023年11月15日 一部追記
パソコンやスマートフォンなどから電子書籍を借りて、24時間いつでも読むことができます。
電子図書館が利用できる方の条件
東広島市立図書館の「図書館利用カード」を持っていて、次の項目のいずれかに該当する方
- 東広島市にお住まいの方
- 東広島市に通勤・通学している方
※「2 東広島市に通勤・通学している方」は、電子図書館の利用登録が別途必要になります。
(すでに登録がお済みの方は不要です。)
本人確認書類が必要になります。 『カードを作る際に必要なもの』 をご参照ください。
ログインID・パスワードについて
電子図書館のIDとパスワードは、WebOPACの 「利用照会ページ」 と同じものです。
WebOPACからパスワードを変更された場合、電子図書館のパスワードも同じものになります。
※ご自身のパスワードが分からない場合は、よくある質問の「利用者番号、パスワードが分からない(忘れてしまった)」をご確認ください。
※パスワードを変更する場合は、 「利用照会ページ」 へログインして、「利用者情報変更」から設定を行ってください。
一度に利用できる点数と期間
利用点数は3点まで、2週間借りることができます。
貸出延長は1回のみすることができます。
予約点数は3点までご予約できます。
※電子図書館で借りた資料は、期限が来ると自動で返却されます。
予約の連絡について
予約した電子書籍が用意できた際に、メールでお知らせを受け取ることができます。
ご希望の方は、 「利用照会ページ」 の「利用者情報変更」からメールアドレスの登録と「利用設定」の変更を行ってください。
※電話でのご連絡はいたしかねます。
※メールアドレスの不備などでメールが送信できなかった場合も、電話でのご連絡はいたしません。 「利用照会ページ」 でご確認ください。
資料をコピーしたい時は
資料のコピーをしたいときは複写申込書に記入してカウンターへ。
各館でコピーサービス(白黒10円/枚、カラー20円/枚)を行っています。希望される場合は複写申込書に記入してカウンターへ申し込んでください。
ただし、図書館でコピーすることが認められているのは、著作権法第31条の規定により、『次の要件すべてに該当する場合に限定』されています。該当しない場合にはコピーをお断りさせていただきますのでご了承ください。
- 東広島市立図書館が持っている本等であること
ご自宅からお持ちいただいた本等は図書館でコピーすることはできません - 利用者が調査研究のために用いること
- 著作物全体の半分以下であること。以下は「1著作物の半分以下」の例です。
- 100ページの小説(単行本)の場合、50ページまで。
- 短篇小説や詩集など、1冊の本の中に複数の作品がある場合、各作品ごとにそれぞれ半分まで。
- 地図は1枚の地図の半分まで。
- 「当日の新聞」及び「雑誌の最新号」は、1つの記事の半分まで。
- 「前日以前の新聞」及び「雑誌のバックナンバー」は1冊の半分まで。
- 1部のみであること
コピーしたものをそれぞれ別の人が利用する場合でも、複数部数のコピーは認められていません。
上記の要件を全て満たしている場合でも、次にのいずれかの要件に該当する場合にはコピーをお断りさせていただく場合があります。詳しくは職員にお尋ねください。
- プライバシーを侵害するおそれのあるもの(ゼンリン住宅地図など)
- 絵画・写真・書・楽譜など、他の権利(同一性保持権など)を侵害するおそれのあるもの
- 東広島市立図書館長が「複写制限が必要」と判断したもの
郵送複写サービスについて
図書館への来館が困難な方を対象とした郵送複写サービスを行っています。
下記の「郵送複写について」をお読み頂き、「郵送複写申込書」に必要事項を記入して、郵送・FAX・メールのいずれかにてお申し込みください。
【郵送複写について】
※複写可能な資料については 「郵送複写について(PDF)」 又は 「資料をコピーしたい時は」 をご確認ください。
※料金 … 白黒10円/枚、カラー20円/枚
当館が送付する請求書をご確認頂き、指定の口座に料金をお振込みください。
請求書・複写物の送料、及び振込手数料は申込者負担となります。
【お問い合わせ・お申し込み先】
東広島市立中央図書館
〒739-0025 東広島市西条中央7丁目25-11
TEL:082-422-9449 FAX:082-422-9447
MAIL:lib.mail▲libra.city.higashihiroshima.hiroshima.jp
※スパムメール対策のため、「▲」を「@」に変えてお送りください。
郵送貸出について
図書館への来館が困難な方を対象に、郵送による本の貸し出しを行っています。
利用を希望される方は、中央図書館(電話:082-422-9449 Fax:082-422-9447)までお問い合わせください。
利用していただける方 | 東広島市にお住まい、もしくは通勤・通学しており、次の項目のいずれかに該当する方
|
---|---|
貸出できるもの | 館外利用を許可している本、録音図書・DAISY(デイジー図書)及び雑誌 (視聴覚資料は貸出できません) |
貸出冊数・期間 | 【貸出冊数】 10冊まで 【貸出期間】 30日間(往復の郵送に要する期間を含む) |
利用の手続き |
|
利用上の注意 |
|
様式など(PDFファイル) |
その他のサービス
分からないことがあれば、お気軽に係員にご相談ください。調べものや本探しのお手伝いをします。
文字が小さくて読みづらい方には、活字の大きな「大活字本」があります。
中央図書館では、「対面朗読室」で資料を読み上げ、聞いていただくサービスを行っています。
利用を希望される方は、事前に予約が必要ですので、電話(082-422-9449)でご相談ください。
移動図書館車が巡回しています
移動図書館車「としょまる」と「としょまる2号」が市内の各ステーションを巡回しています。日程等は 『移動図書館巡回日程』 をご覧ください。
東広島市立図書館共通の「図書館利用カード」で本などの資料を借りることができます。
また、巡回場所で、予約した資料を受け取ることができます。(巡回日の利用時間内に限ります。)
予約する時に受け取り希望場所として移動図書館車の巡回場所を指定してください。
移動図書館車で貸出した資料の延長については、「貸出期間の延長を希望するときは」をご確認ください。
※延長期間は年末年始などカレンダーによって延びる可能性があります。
図書館の広域利用ができます
広島広域都市圏内にお住まいの方はどなたでも、下記の公共図書館をご利用いただけるよう広島広域都市圏協議会を通じて申し合わせをしています。
利用開始時期や利用登録方法などは各館にご確認ください。
※広域利用で借りた本は、必ず借りた館へご返却ください※
広島大都市周辺
広島市 | 中央図書館 | 082-222-5542 |
---|---|---|
中区図書館 | 082-248-9300 | |
東区図書館 | 082-262-5522 | |
南区図書館 | 082-251-1080 | |
西区図書館 | 082-234-1970 | |
安佐南区図書館 | 082-879-5060 | |
安佐北区図書館 | 082-814-0340 | |
安芸区図書館 | 082-824-1056 | |
佐伯区図書館 | 082-921-7560 | |
佐伯区図書館湯木河野閲覧室 | 0829-40-4005 | |
まんが図書館 | 082-261-0330 | |
まんが図書館あさ閲覧室 | 082-830-3675 | |
こども図書館 | 082-221-6755 | |
府中町 | 府中町立図書館 | 082-286-3405 |
海田町 | 海田町立図書館 | 082-823-3215 |
熊野町 | 熊野町立図書館 | 082-855-6710 |
坂町 | 坂町立図書館 | 082-886-3280 |
呉
呉市 | 中央図書館 | 0823-21-3014 |
---|---|---|
広図書館 | 0823-71-7470 | |
昭和図書館 | 0823-34-1210 | |
川尻図書館 | 0823-87-3836 | |
倉橋図書館 | 0823-53-1872 | |
安浦図書館 | 0823-84-3806 | |
江田島市 | 江田島図書館 | 0823-42-1417 |
能美図書館 | 0823-45-0075 |
広島中央
東広島市 | 中央図書館 | 082-422-9449 |
---|---|---|
サンスクエア児童青少年図書館 | 082-424-3899 | |
黒瀬図書館 | 0823-82-1101 | |
福富図書館 | 082-435-3520 | |
豊栄図書館 | 082-432-2075 | |
河内こども図書館 | 082-437-1711 | |
安芸津図書館 | 0846-45-2335 | |
竹原市 | 竹原書院図書館 | 0846-22-0778 |
大崎上島町 | 大崎上島町情報プラザ・エル | 0846-64-3055 |
三原
三原市 | 中央図書館 | 0848-62-3225 |
---|---|---|
本郷図書館 | 0848-85-0703 | |
久井図書館 | 0847-32-7138 | |
大和図書館 | 0847-33-1115 | |
世羅町 | 世羅図書館 | 0847-22-1022 |
甲山図書館 | 0847-22-4515 | |
せらにし図書館 | 0847-37-2511 |
広島西
大竹市 | 大竹市立図書館 | 0827-52-5338 |
---|---|---|
廿日市市 | はつかいち市民図書館 | 0829-20-0333 |
はつかいち市民大野図書館 | 0829-54-1120 | |
はつかいち市民さいき図書館 | 0829-72-1011 |
芸北
安芸高田市 | 中央図書館 | 0826-42-2421 |
---|---|---|
八千代図書館 | 0826-52-7500 | |
美土里図書館 | 0826-59-2120 | |
田園パラッツォ図書館 | 0826-57-1803 | |
甲田図書館 | 0826-45-4311 | |
向原図書館 | 0826-46-3121 | |
安芸太田町 | 安芸太田町立図書館 | 0826-22-1213 |
筒賀分室 | 0826-32-2601 | |
戸河内分室 | 0826-28-1966 | |
北広島町 | 北広島町図書館 | 0826-82-3775 |
芸北分館 | 0826-35-0070 | |
豊平分館 | 0826-83-0020 | |
千代田分館 | 0826-72-2249 |
三次
三次市 | 三次市立図書館 | 0824-62-2639 |
---|---|---|
君田図書館 | 0824-53-7050 | |
布野図書館 | 0824-54-2288 | |
作木図書館 | 0824-55-2610 | |
吉舎図書館 | 0824-43-4513 | |
三良坂図書館 |
0824-44-4506 | |
三和図書館 | 0824-52-3739 | |
甲奴図書館 | 0847-67-3532 |
岩国
岩国市 | 中央図書館 | 0827-31-0046 |
---|---|---|
岩国図書館 | 0827-41-0880 | |
福祉会館図書室 | 0827-22-5845 | |
由宇図書館 | 0827-63-5117 | |
玖珂図書館 | 0827-82-4444 | |
周東図書館 | 0827-84-1765 | |
美和図書館 | 0827-95-0005 | |
錦図書館 | 0827-72-2246 | |
和木町 | 和木町立図書館 | 0827-54-0222 |
柳井
柳井市 | 柳井図書館 | 0820-22-0628 |
---|---|---|
大畠図書館 | 0820-45-2226 | |
周防大島町 | 大島図書館 | 0820-74-3800 |
久賀図書館 | 0820-72-2520 | |
東和図書館 | 0820-78-0629 | |
橘図書館 | 0820-77-0100 | |
平生町 | 平生図書館 | 0820-56-2310 |
上関町 | 上関町図書館 | 0820-62-1515 |
田布施町 | 田布施図書館 | 0820-52-2288 |
浜田
※2024年3月27日 追記
浜田市 | 中央図書館 | 0855-22-0480 |
---|---|---|
金城図書館 | 0855-42-1823 | |
旭図書館 | 0855-45-1439 | |
弥栄図書館 (杵束まちづくりセンター) |
0855-48-2258 | |
三隅図書館 | 0855-32-0338 | |
美郷町 | みさと本の森 | 0855-75-1270 |
邑南町 | 邑南町立図書館 | 0855-83-1760 |
羽須美分館 | 0855-88-0001 | |
石見分館 | 0855-95-1044 | |
川本町 *令和6年4月から |
かわもと図書館 | 0855-72-0025 |
飯南町 *令和6年4月から |
町立中央図書館 | 0854-76-2160 |
町立頓原図書館 | 0854-72-0301 |
※ホームページへのリンクは、「各市町のうち表の一番上に記載している館」へ関連付けています。
団体カードについて
※2023年9月23日 追記
団体カードとは
東広島市の「機関、学校、保育機関、家庭や地域を中心として主体的に読書活動を行うボランティア団体」へ発行する団体用の『図書館利用カード』を指します。
個人用の『図書館利用カード』とは貸出できる冊数や期間が異なり、更新制(1年)となります。
団体カードの新規作成
上記に該当する団体であれば作成できます。
以下の書類を、お近くの東広島市立図書館へお持ちください。
- 利用登録申込書(団体用)(PDF)
- 代表者の本人確認書類 (*代表者本人の来館が難しい場合)
- 団体の活動がわかる発行物など(パンフレット、チラシなど)
更新手続き
団体カードは更新制(1年)です。
以下の書類をお近くの東広島市立図書館へお持ちください。
- 登録内容に変更がない場合
- 代表者の変更がある場合
-
- 利用登録申込書(団体用)(PDF)
- 新しい代表者の本人確認書類 (*代表者本人の来館が難しい場合)
- その他の登録内容に変更がある場合
-
- 利用登録申込書(団体用)(PDF)
- 代表者の本人確認書類 (*代表者本人の来館が難しい場合)
*代表者本人の来館が難しい場合
代表者本人の来館が難しく、代理の方が来館される場合は以下の3点も併せてお持ちください。
- 委任状(PDF)
- 代表者の本人確認書類の写し
- 代理の方の本人確認書類
貸出・返却・延長
- 貸出について
対象 | 種類 | 一度に借りられる冊点数 | 借りられる期間 |
---|---|---|---|
団体 | 本・雑誌 | 全館あわせて50冊まで | 1か月 |
視聴覚資料 | 全館あわせて3点まで |
各館の窓口だけでなく、セルフ貸出機も使用できます。
ただし、セルフ貸出機での貸出は機械の仕様上、最大で10冊ずつ貸出処理をしていただくようになります。
貸出リストが必要な方は、窓口にてお声掛けください。
- 返却について
- セルフ返却機も使用できます。図書・雑誌をそのままお入れください。
視聴覚資料は各図書館の窓口へお返しください。
- 延長について
- 貸出期間の延長も、次の全てに該当する場合に限り、1回だけ延長可能です。
- 次の予約者(返却待ち)がいないこと
- 延長前の返却日までに手続き(インターネット、館内検索機及び電話)をすること
その場合、手続きをした日から“1か月後”が返却日になるよう、貸出期間が更新されます。
また、返却のため窓口にお持ちいただいた時に次の予約者がいらっしゃらなければ、その本を再度貸出します。再度貸出を希望されるときは、ご返却の際、窓口の職員に図書館利用カードを提示の上、「再度借りたい」とお申し出ください。
予約について
予約についてはこちらをご確認ください。
LINEアプリによる図書館利用カード交付手続き
!必ずお読みください。
※東広島市にお住まいか、東広島市に通学先・勤務先がある方が対象です。
※東広島市LINEアカウントをお友達登録してください。
※申請から交付までに3日程度(図書館休館日を除く)かかります。
※申請内容のご確認のため、図書館からLINEでメッセージを送信する場合があります。
LINEアプリによる図書館利用カード交付のお知らせチラシ(PDF) 2024年6月11日更新
LINEアプリから申請できる手続き
- 新規登録
- 登録内容の変更
- 再交付(使用機器の機種変更によるLINE IDの変更があった場合など)
申請の際に必要な物
- 東広島市にお住まいの方
- マイナンバーカード
- 東広島市にお住まいでマイナンバーカードをお持ちでない方
- 本人の名前と現住所が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)
- 東広島市内に学校・勤務先がある方
- 本人の名前と現住所が確認できるもの(運転免許証、健康保険証など)と、
通学・通勤していることがわかる書類
LINEお友達登録をしたら
- トーク画面下部のメニューから「図書館」を選択し、「交付申請」選択する
- 必要事項を入力し、必要に応じて画像を添付して申請する
- 申請から3開館日後に、登録が完了します
※すでに図書館利用カードをお持ちの方も、自身の図書館利用カードをLINEに登録して、デジタルカードとしてご利用できます(東広島市LINEアカウントをお友達登録してください)
- LINEトーク画面下部から「図書館」を選択し、「デジタル図書館利用カード」を選択する
- 「図書館利用カード番号の登録」を選択する
- お持ちの図書館利用カードの番号を入力する(入力間違いにご注意ください)
- 登録が完了すると、バーコードが表示されます
図書館のご利用について
その他、詳細は「ご利用案内」をご覧ください